-
小児の頭痛
【片頭痛】 小児にも片頭痛はあります。一般に5〜15歳の小児に発症します。片頭痛の原因は多因子性ですが、遺伝的素因と強く関係しています。約80%に家族歴があり60%は母親に20%は父親に片頭痛の既往歴があると言われていま […]
-
子どもの交通事故はここに注意
1.歩行中の事故が多いのは小学1・2年生! 低学年のうちは周囲の状況まで確認できず衝動的に飛び出してしまったり、近付く車との距離を正確に判断できなかったりすることが、事故につながっています。入学4月より慣れてくる5月以降 […]
-
血管迷走神経性失神(血管迷走神経反射)
【血管迷走神経反射とは】 色々な原因により自律神経のバランスが著しく崩れることにより、脳に行く血液が減少するために脳貧血状態になり、失神やめまいなどを生じる状態のことを言います。 失神の原因で最も多いのが血管迷走神経性の […]
-
起立性調節障害 OD(自律神経失調症)
【起立性調節障害とは】 起立性調節障害は自律神経の働きが悪くなり、起立時に身体や脳への血流が低下する病気です。 そのため、朝になかなか起きることが出来ない、朝の食欲不振、全身倦怠感、頭痛、立っていると気分が悪くなる、立ち […]
-
脳脊髄液減少症
【髄液とは】 脳、脊髄は硬膜という膜の中で髄液という液体で被われています。 この液体の中にいることにより中枢神経は保持、保護され、神経に必要な成分を補給されています。 【低髄液圧症候群とは】 脳脊髄液減少症 […]
-
熱中症
【熱中症とは】 高温環境で、体内の水分や塩分のバランスが崩れたり、体内の調節機能が破綻することにより発症する障害の総称です。 重症化すると死に至ることもあります。しかし、正しい予防法、応急処置を知っていれば防ぐことや救命 […]
-
周期性嘔吐症候群
【周期性嘔吐症とは】 原因やどうしてそうなるのかはいまだ不明ですが、小児における機能的な疾患で、嘔気、嘔吐が何時間も持続し、傾眠傾向(眠くなる)、顔色不良などを伴います。 発作以外の時は全く元気です。現在では頭痛の一種と […]
-
乗り物酔い
【乗り物酔いの原因】 目から入る視覚情報と内耳にある三半規管・耳石器が完治する加速度の情報にずれが生じます。するとこの情報を快か不快かを判断する扁桃体が海馬の中にある過去の情報と照らし合わせて深いと判断します。これに自律 […]
-
小児家族性高コレステロール血症(Familial Hypercholesterolemia; FH)
【家族性高コレステロール血症とは】 FHはlow-density protein受容体およびその関連する遺伝子の異常により高コレステロール血症を呈する遺伝性疾患です。 小児期から粥状動脈硬化が進行するためにできるだけ早く […]