ソレイユ-ご利用方法SOLEIL
					予約は利用希望日の前日もしくは当日の受け付けになります。
					直接ソレイユへお電話ください。
				
					どの方も、ソレイユに電話をいれて予約完了後、利用される日の前日もしくは当日朝のつだ小児科の受診が必ず必要になります。
					(ただし、つだ小児科クリニックの前日受診を希望されても予約がうまっている場合は、当日朝の受診をお願いすることがあります)
				
| 前日のご予約 | 10:00〜18:00 | 
|---|---|
| 当日のご予約 | 8:00〜10:00 | 
| 予約をキャンセルされる場合は こちら  | 
                        |
ご利用対象
世田谷区助成対象のお子様
					世田谷区に住所を有し、保育園・保育所・保育ママ・幼稚園等を利用している、5ヶ月~未就学のお子様。
					幼稚園は、延長保育や一時預かりを利用されているお子様のみ対象です。
					(世田谷区への事前登録が必要です。)
				
世田谷区助成対象以外のお子様
他区にお住まいのお子様や、幼稚園(通常利用のみ)のお子様、小学生3年生までは3000円/日でご利用頂けます。しかし、助成対象の方が優先になります。その上でお預かり出来る状態が整えば、利用が可能になります。
以下の場合にはご利用いただけません
- 麻疹及び結核のお子様 
●新型コロナウイルスのお子様
●発熱8時間未満の場合 - 症状が重く点滴等の処置が必要な場合
 - 1歳を過ぎてMRが未接種の場合はお預かりいたしません。
 
世田谷区助成対象のお子様
					世田谷区への事前登録が必要です。区が配布している申込書で申請し、登録番号を受け取って下さい。
					書類申請が間に合わなければ、世田谷区へお電話いただくとすぐに登録番号が発行されます。ソレイユへ予約の際に登録番号が必要となります。
				
					児童票を事前に印刷し、記入して当日ソレイユへお持ちください。
				
					詳しくは世田谷区のホームページをご覧ください。
				
世田谷区助成対象以外のお子様
事前登録は必要ありません。
※助成対象の有無に関わらず、ソレイユへの事前登録は必要ありません。初回時に「児童票」を提出していただくことで、ソレイユへの登録となります
児童票キャンセル待ちの場合
繰り上がりのご連絡は、前日18:00~18:30、もしくは当日7:45〜8:30の間にお電話でご連絡を差し上げます。 この間にご連絡がいかない場合、繰り上がらなかったとご判断ください。
1度目のご連絡で不在の場合5分待って再度ご連絡しますが、それでも繋がらない場合はキャンセル扱いとなり、次の方を繰り上げますのでご了承ください。
※ 利用制限…2回つくと、次回キャンセル待ちの順番が遅くなります。
予約をキャンセルされる場合
キャンセルは必ず当日の朝7:45までにE-mailにてお願いいたします。
soleil@shounika-crescent.comメールの返信は致しませんのでご了承ください。
キャンセルを忘れた場合は利用制限(※)がつきますので、ご注意ください。
その他の注意事項
- 当日予約の場合、基本的にキャンセルは受け付けません。
 - 利用当日は11:00までの入室をお願い致します。
 - 前日受診を済ませている方でも、当日の朝に症状が大きく変化している場合(発疹が出てきた、嘔吐が始まった等)は再度受診が必要になります。
 - 当日予約をして受診した後にキャンセルされる場合やお迎えが18:00(土曜日は15:00)を過ぎた場合は利用制限(※)がつきます。
 - 土曜日の利用に関しては、通常土曜保育を利用されている方のみ利用できます。
 - 災害緊急避難場所は、
一時避難所:弦巻小学校
広域避難所:国士舘大学
となっています。 
持ち物 
持ち物すべてにお名前のご記入をおねがいします。特に、お弁当・タッパー・お菓子・ミルクなど必ずご記入をおねがいします。
		- 健康保険証・乳幼児医療証 利用月につだ小児科クリニックで確認できている場合は不要
 - 母子手帳
 - お薬手帳または調剤情報提供書
 - 汚れものを入れる大きめのビニール袋
 - 着替え 楽な服装、汚れてもいいもので肌着を含め3組以上
 - 紙オムツ、パンツ類、使い捨てお尻拭き 7枚以上でお願いします。下痢の場合は多めにお持ちください。 足りなかった時は1枚50円でお迎えの際お支払いください。
 - 主治医の処方薬 昼の分は必ず名前を記入、朝の分は家で飲ませてきてください。
 - 解熱剤 [2回分]
 - 
					昼食(1回分)・おやつ(2回分)
※午後のおやつ分と、災害時用としての分 症状に合わせ、1口大にカットしてお持ちください。おやつにはナッツ類、チョコレート、キャンディ、キャラメル、こんにゃくゼリー、グミ、ラムネ、ポップコーンなどは避けてください。 - 粉ミルク 1回分ずつ分けて量とお名前をご記入し、お持ちください。哺乳瓶は用意して有ります。
 - 利用料 お預かりの際に1日2,000円(現金のみ) のお支払いをお願い致します。
 - 紙オムツ代 1枚50円
 - その他 使い慣れているおしゃぶり、タオル、ぬいぐるみなど
 











