提携駐車場あり 19:00まで診断

診療案内 宇宙の話をしよう(ビッグバン)

ビッグバンと言っても韓国のグループではありません。

宇宙は約138億年前に宇宙は非常に小さく、高温高密度な状態から急に膨張して大爆発(ビッグバン)が起こってできたと言われています。その後、宇宙は冷却と膨張を続けていて現在も膨張し続けているのです。ビッグバン以前に関してはあまりよくわかっていません。

ビッグバン理論に関して有名な人といえば、皆さんは故ホーキンス博士を思い出すのではないでしょうか?しかし、この理論を初めて出したのはジョージ・ガモフという物理学者です。ガモフの書いた本で有名なものが「不思議の国のトムキンス」です。これは相対性理論をわかりやすく書いた本で名作と言われています。私も高校生の時に読んで面白かったのを覚えています。近年、新しくその本を買って読んだのですが、なんか以前に比べて難しく感じたのは私の知能が低下したせいなのでしょうか?

ガモフのビッグバン理論の論文名は「α、β、γ理論」といいます。ガモフの下で研究していた当時博士課程の学生だったラルフ・アルファが書いたものですが、ガモフが勝手に知り合いのハンス・ベーテの名前を共同執筆者に加えました。これは論文の名前をα、β、γと語呂合わせをするためだったと言われています。高名なベーテ博士の名前が入ることで自分の業績の評価が下がるのではないかと危惧し、アルファはガモフのことを恨んでいたそうです。

【WEB受付】

(当日AM0時~診察時間終了の30分前まで受付)

初診は予約は
こちら
再診の予約は
こちら

【電話受付(自動応答)】

(AM0時~診察時間の30分前まで受付)

Tel.050-5578-4977
初診予約はこちら 再診予約はこちら お知らせ
TOP