提携駐車場あり 19:00まで診断

診療案内 子どもの目の発達と病気の発見

弱視は3歳までに見つけてあげて下さい。

目の症状に気づいたら早く受診して下さい。

目

 

赤ちゃんは、目の異常を訴えることができないので、重大な病気を見逃してしまう恐れがあります。
幼児の目の異常で最も多いのは斜視と屈折異常(遠視・近視・乱視)です。
このような異常は早く発見して治療する必要があります。弱視は50人に1人の割合で起こり,3歳までに見つけることができれば,小学校入学までに治療が完了することもできると言われています。
この時期を過ぎてしまうと,治療の反応が悪くなり、十分な回復が見込めなくなることがあります。
ここでは、赤ちゃんの目の発達がどのようになっているのか(主に視力)と、気をつけなければいけない症状および我々小児科医が主に何に気をつけて健診、診療をしているかを述べたいと思います。

 

【子どもの目の発達】

生まれてすぐの赤ちゃんは目の前のものが動くのがわかる程度です。
生後1ヶ月になると20〜30cm離れたところに視点を合わせることができるようになります。
2か月くらいになると両目でものを見つめることができるようになり、3か月くらいで動くものを目で追うようになります。
視力は0.05程度です。1歳で視力は約0.2〜0.3、2歳で約0.4になってきます。3歳迄に視力は急速に発達し、半分くらいの子の視力が1.0くらいになります。03歳児健診では0.5以上を正常としています。
5〜6歳にはほぼ完成し1.0〜1.2に達します。視力だけではなく、立体的にものを見る力もついてきます。

屈折は乳児では軽度の遠視のことが多く、その後徐々に正視に近づいていきます。
生後4ヶ月になると調節反応が正確になりますが、成人と同じようになるのは生後10か月頃だと言われています。
生後4ヶ月を過ぎても視線がそろわない場合には斜視の可能性が高くなります。

0〜3歳は目の感受性が非常に高く、外からの刺激によって網膜から視神経、大脳の視覚野が急成長していきます。
3歳までに異常を見つけてあげることが大切です。

 

【気をつける症状(健診で伺う症状・検査)】

2か月から3歳までは次のようなことを聞きます。この中の一つでも該当すれば眼相談が必要です。1

  1. 瞳が白く見えたり、光って見えることはないですか?
  2. 目の大きさや形がおかしいと思ったことはないですか?
  3. 視線が合いますか?
  4. 動くものを目で追いますか?
  5. 目が揺れることはないですか?
  6. 目つきや目の動きがおかしいと思ったことはないですか?
  7. 極端にまぶしがることはないですか?
  8. 片目を隠すと嫌がりませんか?
  9. 子どもの頃に白内障、緑内障、網膜剥離、網膜芽細胞腫などの目の病気になったご家族ご親戚はないですか?
  10. その他、目に関して気になることがありますか?

です。

 

我々が診察するときには以下の一つでもあれば眼科への紹介になります。

  1. 上記の問診票のチェック
  2. 瞳孔反応の異常の有無
  3. 眼疾患を疑う所見の有無
  4. 固視・追視の異常の有無
  5. 嫌悪反応
  6. 眼位異常(斜視)の有無
  7. 眼球運動異常・眼振の有無
  8. フォトスクリーナー(器械)を用いた異常判定(当院では乳幼児検診の時間帯にいらした方に施行しています)

 

フォトスクリーナーを用いた検査はあくまでも目安となります。特に3歳未満は異常値が高くなければ繰り返し行うことが必要です。異常がでたからといって必ずしもご心配する必要はありません。

 

ご自宅では以下のような症状がないか気をつけてみて下さい。一つでも該当すれば相談が必要です。

0ヶ月〜

●瞳が白くみえたり、黄緑色に光って見えることはありますか?

●目が揺れることはありますか?

 

3・4ヶ月〜

●フラッシュをたいて正面の顔写真を撮ると,瞳の中の光るところがちゃんと中心に来ますか?

●片目の前にそっと手をかざすと,片方だけ嫌がって顔をそらせたりしますか?

 

1歳〜

●テレビや本に極端に近づいてみますか?

●片目をつぶったり、まぶしがったすることはありますか?

●暗いところで行動が鈍る様子はありますか?

●頭を傾けたり,横目づかいでものを見ることがありますか?

 

2歳〜

●本など近くのものを見るとき目が内側に寄ることがありますか?

 

3歳〜

●目を細めてものを見たりしませんか?

●視線が合わず、どこを見ているのかわからないときはありますか?

初診予約はこちら 再診予約はこちら お知らせ
TOP