この時期になってくると支えれば座位を取ることができ、寝返りができるようになってきます。また、熊手のような形で物を
つかみ、時に持ち替えたりします。腹ばいにするとお腹を中心にして回転することモできるようになります。
夜の睡眠時間も長くなり生活のリズムも安定してきます。
赤ちゃんは周囲に関心を持つようになり、大人も真似をすることを楽しむようになります。喃語と言われる言葉が出てきます。
【アドバイス】
- おもちゃを口に入れてなめたりするので誤飲に気をつけて下さい。3.9cmまでのものは口の中に入る可能性があります。
小さい物が落ちていないように、落ちる場所にないようにして下さい。こまめに床を掃除機をかけるもよいでしょう。時間がありましたらお母様自身が家中をハイハイしてみて下さい。危険な物は1m以上の高いところに置いたり、引き出しや戸棚にしまいましょう。 - もう絵本の読み聞かせを始めていると思いますが、本は布やビニールにしないとすぐ壊れてしまいます。
- 音の出るおもちゃも喜びます。
- コミニュケーションスキルを伸ばすために本の読み聞かせ、「いないないばあ」や歌を歌ってあげましょう。
- 離乳食(補完食)の際、スプーンなどをシェアしないようにして下さい。虫歯の原因になります。
- 日焼けをさせないで下さい。サンスクリーンが使用できます。小さい頃の日焼けが多いほど、のちに皮膚がんの発生が高くなります。また、深いしわができやすくなります。
- 車に乗るときは後部座席で後ろ向きのチャイルドシートにのせて下さい。
- テレビやスマホを見せるのはできるだけためましょう。
- 歯が生えてきたら歯のお手入れを始めて下さい(歯磨き指導参照)。