-
9、10ヶ月健診
9、10ヶ月健診について この時期になると座位がさらに安定し、座ったままで長時間遊べるようになります。座ったままや、ハイハイで移動し後追いもし、つかまり立ちもできるようになります。手先も器用になり、小さいものも上手につ […]
-
6、7ヶ月健診
6、7ヶ月健診について この頃になると体重増加はわずかになりますので、心配なさるご両親がいらっしゃいます。 睡眠、授乳などの生活リズムも整って来ます。寝返りをすることができ、手をついて少しの時間座っていることもできる […]
-
5歳健診
5歳健診について まだ5歳健診は十分認識されておらず、行われているところは多くありませんが、就学までまだ1年以上の準備期間がある5歳健診は有意義です。各地方自治団体でそれぞれの方式があり、まだ発展段階の健診であるのかも […]
-
3歳健診
3歳健診について この頃は発達や体格に個人差が大きくなってきます。正常範囲でも発達の遅い子ども・早い子ども、やせた子ども、太った子どもなどです。 人間としての自律性が急速に伸びる時期で、いたずらざかりで第一反抗期に相 […]
-
3、4ヶ月健診
3、4ヶ月健診について 4ヶ月になるとメラトニンの分泌が安定し、睡眠・覚醒のリズムがかなり完成します。昼は起きていることが多く、夜はしっかり寝るようになります。ご両親たちもわざわざ夜間に授乳をしなくて良くなって来ます。 […]
-
2週間健診
2週間健診について 2週間健診はまだ広く行われているものではありませんが、養育者の疑問や不安に応えることができるこの時期の健診は、育児支援として非常に意味のあるものと考えられています。 2週間健診の主な内容 母子手 […]
-
2歳健診
2歳健診の主な内容 母子手帳の確認 成長・栄養の評価 精神運動発達の評価 身体のチェック 眼の異常の有無(眼位、弱視、レッドリフレックスなど) 耳の異常の有無(聴力など) 予防接種の確認 […]
-
1歳健診
1歳健診について 1歳は神経学的な重要なポイントではありませんが、節目の健診としてご家族の希望で行われることが多いです。体重は生まれた時の約3倍に身長は約1.5倍になります。 この頃の子どもは伝い歩きができ、早い子ど […]
-
1ヶ月健診
1ヶ月健診について 1ヶ月健診は生まれて初めてうける大切な健診です。 本来なら小児科専門医が行うべき健診ですが、実際には生まれた病院の産科の先生が行っている事が多いのが現実です。 日本小児科医会でも「1ヶ月健診、ママと […]
-
1歳6ヶ月健診
1歳6ヶ月健診について この年齢では上手に歩くことができ、小走りすることができる子もいます。手を使って遊ぶようになり、鉛筆やクレヨンでなぐり書きをしたり、ボールを転がしたりすることができます。 「マンマ」「ブーブー」 […]